時間SF&ファンタジー和もの
御先祖様万歳
1963年小松左京(著)
たった一枚の古ぼけた写真が、この大騒動の発端だった――。僕は失業して故郷へ帰っていたが、納戸で見つけた100年前の曾祖父の写真を見て驚いてしまった。こともあろうに「新幹線」が写っている!これが刺激になって、僕は我が家の持ち山の通称「神隠しの山」の麓にある洞窟に入ってみた。洞窟のあちら側では、100年前に僕の家で謀議がこらされていた。ちょんまげを結った侍姿の壮漢たちに見つかったので、あわてて洞窟を抜け逃げ帰ってきたが、村じゅう驚天動地の大騒ぎ。早速、新聞社の音頭取りで学者をまじえて「調査隊」があちら側を調べることになったが……。傑作痛快短編全12作。小松左京と山上たつひこの意外なつながりを明かした書き下ろし解説も収録。
電子書籍版:御先祖様万歳 (角川文庫)
時間砲計画〈完全版〉
1967年豊田有恒(著)
SFジュブナイルの王道作品と名高い『時間砲計画』(豊田有恒・著)&『続・時間砲計画』(豊田有恒/石津嵐・著)を再編集! 新たな装画で送る<完全版>として刊行決定!
滑走路にタイヤをきしませながら、ジェット旅客機が到着した。その瞬間、あたり一面がバラ色に輝き、旅客機は跡形もなく消え去ってしまう。旅客機の乗客と見知らぬ場所にテレポートした映二。周りには猛獣・サーベルタイガーやナウマン象の姿が。。。 一瞬のうちに物質を転送するオメガ粒子を浴び、過去へと飛ばされた少年の冒険を描く!
紙の書籍:時間砲計画〈完全版〉
夕ばえ作戦
1967年光瀬 龍(著)
東京の中学生・砂塚茂が古道具屋で手に入れた奇妙な機械はなんとタイム・マシンだった! 機械をいじっているうちに突如、江戸時代の寒村に降り立っていた茂が見たものは、村を襲う風魔忍者たちの姿だった。人々を救うべく茂は立ち上がるのだったが……。
過去と現在を縦横無尽にかけめぐる奇想に満ちた戦いを描く表題作の他、宇宙からの姿なき侵略者による不気味な攻撃を描く『暁はただ銀色』を収録。
電子書籍版:夕ばえ作戦 (角川文庫)
寛永無明剣
1969年光瀬 龍(著)
時は寛永年間――“大坂夏の陣”の戦が終って19年、いまだ世情は定まらず、各地には機会があれば倒幕を企てる勢力が蟠踞していた。六波羅蜜たすくは、反幕陰謀事件を追っているさなか、柳生のさしむけた刺客に襲撃される。将軍家指南役である柳生がなぜ……。その後、町奉行などを狙う暗殺事件が相ついで起こった。たすくは、これら事件の背景に、人類終焉のはるかな未来から迫りくる恐るべき企みを知ったのだ……。史実にのっとり雄大なスケールで描く時代SFの傑作長編。
電子書籍版:寛永無明剣 (角川文庫)
書籍版:寛永無明剣 (1982年) (角川文庫)
およね平吉時穴道行
1971年半村 良(著)
コピーライターとして忙しい日々を送る主人公は、ひょんな事で江戸時代の岡っ引き「平吉」が書いた古日記を入手する。日記には江戸時代の戯作者、山東京伝の妹「およね」への恋がつづられ、彼女が神隠しにあったらしい異変が記されていた。そんな時、コマーシャルに登用した人気歌手が、知るはずのない日記の内容を熟知していることに気づいた!
キンドル版:およね平吉時穴道行 (角川文庫)
SOSタイム・パトロール
1972年光瀬 龍(著)
突然、仁の耳に戦いの雄叫びが聞こえ、硝煙の匂いが鼻をついた。傍らを刀をふりかざした武者が走り抜け、矢が飛びかった。傷ついた腕をおさえて、仁は途方にくれてしまった。「俺はいったい、どうしてしまったのだろう」 通信販売の電子工作キットを組み立てていたはずの中学3年生の仁は、どうやら元和元年、大阪夏の陣の真只中に飛び込んでしまったらしかった。
時の顔
1973年小松 左京(著)
時は四十世紀の未来。その高度な科学をもってしても治療不可能な難病に苦しむ友人・カズミ。実は江戸時代から連れられてきたという彼の病因を調べるため、天保年間の江戸へと向かった「僕」が知った意外な事実とは?―時間と空間を超えて縦横無尽に駆けめぐるタイム・トラベルの特性と魅力をあますところなく生かしきった、時間SFの名篇11篇を収録。
書籍版:時の顔 (ハルキ文庫)
産霊山(むすびのやま)秘録
1973年半村 良(著)
半村良の初期SF傑作! 日本の歴史の動乱期に暗躍し、裏面史を作ってきたという〈ヒ〉一族。超能力を駆使する彼らの活躍を、戦国時代から現代に至るまで、時空を超え壮大なスケールで描く。泉鏡花賞受賞作。
〈ヒ〉―はるか遠き御代から続くその一族は、歴史が動乱期にさしかかる時、「御鏡・依玉・伊吹」と呼ばれる三種の神器によってテレパシー、テレポーテーションなどの特殊能力を駆使し皇室の危難を救ってきたといわれる。織田信長の比叡山攻め、関ヶ原の戦い、幕末の争乱、太平洋戦争…日本史が激動する中を暗躍する〈ヒ〉一族の姿を圧倒的スケールで描き切る、一大SF伝奇ロマン。
キンドル版:産霊山秘録 上の巻 (角川文庫) | 産霊山秘録 下の巻 (角川文庫)
夕焼けの少年
1975年加納一朗(著)
少年は夕焼けを見ていた。少年は振り向きもせずに、そっと近づいた冨志子に話しかけた。「とてもきれいだね」驚いて冨志子はいった。「あなた、うしろに目があるみたい」
隣の家に引っ越して来て新しくクラスメートになった亘は、それからも度々、不思議な力を発揮して冨志子を驚かせた。
友情と冒険の世界を描く、加納一朗の傑作ジュニアSF。
時間エージェント
1975年小松左京(著)
表題作「時間エージェント」はタイムトラベルをテーマにした連作SFで、現在・過去・未来を縦横に駆けめぐるタイムパトロールマンの活躍を、コミカルに描きだした傑作。そのほか、トイレのドアを閉めるともうひとつの世界に入り込んでしまう「四次元トイレ」、気楽な宇宙観光旅行中に鬼のような形相の宇宙人に拉致されて摩訶不思議な体験をする「辺境の寝床」など、選りすぐりの短編6本が収録されています。
書籍版:小松左京セレクション2 時間エージェント (ポプラ文庫)
時をかける少女
1976年筒井 康隆(著)
放課後の誰もいない理科実験室でガラスの割れる音がした。壊れた試験管の液体からただようあまい香り。このにおいをわたしは知っている―そう感じたとき、芳山和子は不意に意識を失い床にたおれてしまった。そして目を覚ました和子の周囲では、時間と記憶をめぐる奇妙な事件が次々に起こり始めた。思春期の少女が体験した不思議な世界と、あまく切ない想い。わたしたちの胸をときめかせる永遠の物語もまた時をこえる。
キンドル版:時をかける少女 角川文庫
時空道中膝栗毛
1977年小松左京(著)
時は江戸、処は下谷のげじげじ長屋。店子の牙次郎と与太八は、床下に奇妙な穴を発見し野次馬根性をだして潜り込んだが事の始まり。現在の地下鉄に遭遇し、時空を弄ぶ怪しき男サンザとともに邪馬台国に迷い出で、さらには三蔵法師の天竺行にお伴と、古今東西流浪の旅。時間、空間を飛び超える珍道中の行き着く先は…。構想雄大、奇想天外、大爆笑のSF大長編。
書籍版:時空道中膝栗毛〈前の巻〉 (ケイブンシャ文庫) | 時空道中膝栗毛〈後の巻〉時也空地球之道行 (ケイブンシャ文庫)
続・時をかける少女
1978年石山透(著)
深町一夫=未来人ケン・ソゴルと恋に落ちた芳山和子。彼の開発したラベンダーの香りのする薬で、時空を移動するタイムトラベルの超能力を得た和子だが、ケン・ソゴルが未来へ帰る際に、彼に関わるすべての記憶を消されてしまう――。
それから月日が流れ、高校生になった和子の前に再び彼が現れた。ケン・ソゴルの目的、それは21世紀で行方不明になった未来の科学者たちを捜索することだった。記憶を失ったはずの和子は、ケン・ソゴルのために時を越え、もう一度彼に恋をする。
邪馬台国作戦
1978年豊田有恒(著)
すさまじい閃光が炸裂し、車ごとすくいあげられるような強いショックをうけた桂一は気を失ってしまった。気がつくと……大変な異変が起こっていた! いままでドライブしてきたコンクリート道路が百メートルばかり切りとられ、見わたす限りの原野に置きざりにされている。
邪馬台国にタイムスリップしてしまった家族が出会った大冒険! 表題作ほか3篇を収録したSFジュブナイル
書籍版:邪馬台国作戦 (角川文庫)
戦国自衛隊
1978年半村 良(著)
日本海側で大演習を展開していた自衛隊を、突如“時震”が襲った。突風が渦を巻きあげた瞬間、彼らの姿は跡形もなく消えてしまったのだ。伊庭三尉を中心とする一団は、いつの間にか群雄が割拠する戦国時代にタイムスリップし、そこでのちに上杉謙信となる武将とめぐり逢う。“歴史”は、哨戒艇、装甲車、ヘリコプターなどの最新兵器を携えた彼らに、何をさせるつもりなのか。日本SF界に衝撃を与えた傑作が新装版で登場。
キンドル版:新装版 戦国自衛隊 角川文庫
六枚の切符 (講談社文庫)
1978年眉村 卓(著)
サラリーマンの様々な願望を実現する6枚の切符……。歴史の変更に挑戦するための切符、大富豪になる方法をもたらす切符、変身願望を実現する切符、超能力訓練所行きの切符、異次元世界へ脱出するための時刻表と切符、型破りの発想で転職するための切符――を手にした男たち6人の冒険の意外な結末! 非日常世界の諸相を想像力豊かに描く、野心的連作集。
六枚の切符 (講談社文庫) Kindle版 | 六枚の切符 (講談社文庫 ま 3-4) 文庫
猿丸幻視行
1980年井沢元彦(著)
奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ秋は悲しき――百人一首にも登場する伝説の歌人、猿丸大夫が詠んだ歌に秘められた謎。そして“いろは歌”に隠された1000年の暗号とは? 友人の不可解な死に遭遇した、後の民俗学の巨人・折口信夫の若き日の推理が、歴史の深い闇をあぶりだす。江戸川乱歩賞受賞の永遠の傑作! 1980年週刊文春ミステリーベスト10第1位。
電子書籍版:新装版 猿丸幻視行 (講談社文庫)
書籍版:新装版 猿丸幻視行 (講談社文庫)
マイナス・ゼロ
1982年広瀬 正(著)
1945年の東京。空襲のさなか、浜田少年は息絶えようとする隣人の「先生」から奇妙な頼まれごとをする。18年後の今日、ここに来てほしい、というのだ。そして約束の日、約束の場所で彼が目にした不思議な機械―それは「先生」が密かに開発したタイムマシンだった。時を超え「昭和」の東京を旅する浜田が見たものは?失われた風景が鮮やかに甦る、早世の天才が遺したタイムトラベル小説の金字塔。
書籍版:マイナス・ゼロ (集英社文庫)
ホクサイの世界
1995年小松左京(著)
「これ、フジヤマね。私、前から一度この山を見たいと思ってたのよ」―図書館で二十世紀発行の葛飾北斎の画集を見つけた僕と妻。二十三世紀に大爆発を起こして変形してしまった富士山の江戸時代の雄姿を見たい一心でタイムマシンに乗りこんだのだが、目にしたのは果たして……(「ホクサイの世界」より)。
ショートショート全集としては初収録になる「靴屋の小人」「かつがれ屋」を含む全四十篇。
書籍版:ホクサイの世界―小松左京ショートショート全集〈1〉 (ハルキ文庫)
蒲生邸事件
1996年宮部 みゆき(著)
突如ホテル火災に見舞われた受験生・孝史。謎の男に助けられた先はなんと昭和十一年。当代随一の名手会心の日本SF大賞受賞作!
予備校受験のために上京した受験生・孝史は、二月二十六日未明、ホテル火災に見舞われた。間一髪で、時間旅行の能力を持つ男に救助されたが、そこはなんと昭和十一年。雪降りしきる帝都・東京では、いままさに二・二六事件が起きようとしていた―。大胆な着想で挑んだ著者会心の日本SF大賞受賞長篇。
書籍版:蒲生邸事件 (文春文庫)
果しなき流れの果に
1997年小松 左京(著)
N大学理論物理研究所助手の野々村は、ある日、研究所の大泉教授とその友人・番匠谷教授から一つの砂時計を見せられる。それは永遠に砂の落ち続ける砂時計だった! 白堊紀の地層から出土されたというその砂時計のなぞを解明すべく発掘現場へと向かう一行だったが、彼らは知る由もなかった──その背後で十億年もの時空を超えた壮大な戦いが展開されていようとは。「宇宙」とは、「時の流れ」とは何かを問うSFの傑作。
タイム・リープ―あしたはきのう
1999年高畑 京一郎(著)
鹿島翔香。高校2年生の平凡な少女。ある日、彼女は昨日の記憶を喪失している事に気づく。そして、彼女の日記には、自分の筆跡で書かれた見覚えの無い文章があった。“あなたは今、混乱している。若松くんに相談なさい…”若松和彦。校内でもトップクラスの秀才。半信半疑ながらも、彼は翔香の記憶を分析する。そして、彼が導き出したのは、謎めいた時間移動現象であった。“タイム・リープ―今の君は、意識と体が一致した時間の流れの中にいない…”第1回電撃ゲーム小説大賞で「金賞」を受賞した高畑京一郎が組み上げる時間パズル。
キンドル版:タイム・リープ<上> あしたはきのう (電撃文庫) | タイム・リープ<下> あしたはきのう (電撃文庫)
Y
1999年佐藤 正午(著)
ある晩かかってきた一本の奇妙な電話。北川健と名乗るその男は、かつて私=秋間文夫の親友だったというが、私には全く覚えがなかった。それから数日後、その男の秘書を通じて、貸金庫に預けられていた一枚のフロッピー・ディスクと、五百万の現金を受け取ることになった私はフロッピーに入っていた、その奇妙な物語を読むうちにやがて、彼の「人生」に引き込まれていってしまう。この物語は本当の話なのだろうか?時間を超えた究極のラブ・ストーリー。
書籍版:Y (ハルキ文庫)
明治東亰恋伽 紅月夜の婚約者
2002年魚住 ユキコ(著)
妖しげなマジックに引き込まれた女子高生の綾月芽衣。3!2!1!で飛ばされたのは、明治時代の東亰だった! パニック状態の芽衣は、高官が集う舞踏会の場、鹿鳴館に迷いこんだ所を、元新選組の鬼警官・藤田五郎に見つかってしまう。あわや逮捕というとき、「彼女は僕の婚約者だ」と言い放ち、助けてくれたのは、エリート官僚、軍医にして文豪──森鴎外。彼は芽衣を屋敷に連れ去り、「ここにいなさい。一年でも十年でも」と言い出して!? 華麗なる時代の男達と織りなす浪漫的恋物語!!
電子書籍版:明治東亰恋伽 紅月夜の婚約者 (角川ビーンズ文庫)
書籍版:明治東亰恋伽 紅月夜の婚約者 (角川ビーンズ文庫)
ねじの回転
2002年恩田 陸(著)
過去を変えることはできるのか。人類を悲惨な運命から救うため、時間遡行装置による歴史の介入点に選ばれた1936年2月26日、東京。歴史を修正すべき安藤大尉には別の思惑が…。渾身の歴史SF長編!
書籍版:ねじの回転―February moment (上) (集英社文庫) | ねじの回転―February moment (下) (集英社文庫)
ラー (SFシリーズ)
2004年高野 史緒(著)
ピラミッドの謎に魅せられ、その生涯を“タイムマシン”の開発に費やした現代人ジェディは、紀元前2624年への時間跳躍に成功する。だが、クフ王の治世下にあるエジプトで彼が目にしたのは、建造途上にあるはずのピラミッドが発掘されている現場だった。なぜかジェディを崇拝する監督官のメトフェルもまた、その秘密については固く口を閉ざす。ピラミッドとは何か?その目的とは?―帰還期限が迫るなか煩悶するジェディは、ついにクフ王その人への謁見の機会を得るが…古代エジプト哲学とSF的奇想を融合させた、『アイオーン』の著者による新境地。
書籍版:ラー (SFシリーズ)
神はサイコロを振らない
2004年大石 英司(著)
かつて、忽然と消息を絶った報和航空402YS11機が突如、羽田空港に帰還した。しかし六十八名の乗員乗客にとって、時計の針は十年前を指したまま……。戸惑いながらも再会を喜ぶ彼らと、その家族を待ち受けていた運命とは……?? 歳月を超えて実現した愛と奇跡の物語。
君の名残を
2004年浅倉 卓弥(著)
幼馴染みでそれぞれに男女の剣道部の主将を務める高校生、白石友恵と原口武蔵は、下校途中、工場火災に巻き込まれ、そのまま消息を断った。二人は、友恵の友人由紀の弟・志郎と共に、平安末期の世界へと呼ばれたのだった……。
書籍版:君の名残を
冷たい校舎の時は止まる
2004年辻村 深月(著)
第31回メフィスト賞受賞!感動の長編傑作!
ある雪の日、学校に閉じ込められた男女8人の高校生。どうしても開かない玄関の扉、そして他には誰も登校してこない、時が止まった校舎。不可解な現象の謎を追ううちに彼らは2ヵ月前に起きた学園祭での自殺事件を思い出す。しかし8人は死んだ級友(クラスメート)の名前が思い出せない。死んだのは誰!?
誰もが過ぎる青春という一時代をリアルに切なく描いた長編傑作!
キンドル版:冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫) | 冷たい校舎の時は止まる(下) (講談社文庫)
ブルータワー
2004年石田 衣良(著)
悪性の脳腫瘍で、死を宣告された男が200年後の世界に意識だけスリップした。地表は殺人ウイルスが蔓延し、人々は高さ2キロメートルの塔に閉じこめられ、完璧な階層社会を形成している未来へ。「…この物語は平凡な一人の男が、天を衝く塔を崩壊から救う。『ブルータワー』へようこそ! 夢みる力が決して失われる事のない世界へ」
書籍版:ブルータワー (文春文庫)
僕たちの戦争
2004年荻原 浩(著)
「根拠なしポジティブ」の現代のフリーターと、昭和19年の「海の若鷲」にあこがれる軍国青年が時空を超えて入れ替わった! それぞれの環境に順応しつつも、ふたりはなんとか元の時代に戻ろうとするが……。
未来を知る者と、過去を知る者。ふたりの「19歳」を通して描く、あの時代、あの戦争。
電子書籍版:僕たちの戦争 (双葉文庫)
四畳半神話大系
2005年森見 登美彦(著)
私は冴えない大学3回生。バラ色のキャンパスライフを想像していたのに、現実はほど遠い。悪友の小津には振り回され、謎の自由人・樋口師匠には無理な要求をされ、孤高の乙女・明石さんとは、なかなかお近づきになれない。いっそのこと、ぴかぴかの1回生に戻って大学生活をやり直したい! さ迷い込んだ4つの並行世界で繰り広げられる、滅法おかしくて、ちょっぴりほろ苦い青春ストーリー。
キンドル版:四畳半神話大系 (角川文庫)
時空の旅 (SFセレクション)
2005年Science Fiction(空想科学小説)の世界へようこそ! 時空の旅に関するSF7編を収録。
収録作品は、星新一『午後の恐竜』、H・G・ウェルズ『スピードのでる薬』、アーサー・C・クラーク『大英博物館の盗賊』、小川未明『時計のない村』、フレドリック・ブラウン『血』、佐藤史生『金星樹』(コミック)、レイ・ブラッドベリ『トインビー・コンベクター』
サマー/タイム/トラベラー
2005年新城 カズマ(著)
あの奇妙な夏、未来に見放されたぼくらの町・辺里で、幼馴染みの悠有は初めて時空を跳んだ―たった3秒だけ未来へ。「お山」のお嬢様学校に幽閉された響子の号令一下、コージンと涼とぼく、そして悠有の高校生5人組は、「時空間跳躍少女開発プロジェクト」を開始した。無数の時間SFを分析し、県道での跳躍実験に夢中になったあの夏―けれど、それが悠有と過ごす最後の夏になろうとは、ぼくには知るよしもなかった。星雲賞受賞作品。
キンドル版:サマー/タイム/トラベラー1 | サマー/タイム/トラベラー2
時生(トキオ)
2005年東野 圭吾(著)
1979年、浅草。時を超えた奇跡の物語。不治の病を患う息子に最期のときが訪れつつあるとき、宮本拓実は妻に、二十年以上前に出会った少年との想い出を語りはじめる。どうしようもない若者だった拓実は、「トキオ」と名乗る少年と共に、謎を残して消えた恋人・千鶴の行方を追った―。過去、現在、未来が交錯するベストセラー作家の集大成作品。
書籍版:時生 (講談社文庫)
平賀源内は名探偵!! タイムスリップ探偵団とキテレツアイテムの巻
2006年楠木 誠一郎(著)
人気シリーズ第10弾!平賀源内が登場 香里、拓哉、亮平がタイムスリップしたのは、またもや江戸時代。今回は奇人・平賀源内と遭遇し、その変人ぶりに翻弄され、スリル満点の一大騒動勃発。
なぜかひとりだけタイムスリップしてしまった香里の目の前に現れたのは、ひとりの一風変わったおじさん。それもそのはず、その人は、あの平賀源内だったのである。自らを天才発明家と称しては、次から次へと奇妙なものを作り出す彼に、香里や、続いてやってきた拓哉、亮平は驚かされっぱなし。そして、時の実力者・田沼意次が加わって、騒ぎはさらに大きくなる一方に……。小学上級から。
書籍版:平賀源内は名探偵!! タイムスリップ探偵団とキテレツアイテムの巻 (講談社青い鳥文庫)
6時間後に君は死ぬ
2007年高野 和明(著)
6時間後の死を予言された美緒。他人の未来が見えるという青年・圭史の言葉は真実なのか。美緒は半信半疑のまま、殺人者を探し出そうとするが―刻一刻と迫る運命の瞬間。血も凍るサスペンスから心温まるファンタジーまで、稀代のストーリーテラーが卓抜したアイディアで描き出す、珠玉の連作ミステリー。
時砂の王
2007年小川一水(著)
西暦248年、不気味な物の怪に襲われた耶馬台国の女王、卑弥呼を救った「使いの王」は、彼女の想像を絶する物語を語る。2300年後の未来において、謎の増殖型戦闘機械群により地球は壊滅、さらに人類の完全殱滅を狙う機械群を追って、彼ら人型人工知性体たちは絶望的な時間遡行戦を開始した。そして3世紀の耶馬台国こそが、全人類史の存亡を懸けた最終防衛線であると……。期待の作家が満を持して挑む、初の時間SF長篇。
キンドル版:時砂の王
リセット
2008年垣谷美雨(著)
ぼんやりした不安と不満を抱えながらも、平凡に暮らしていた三人の女性が、突然、高校時代にタイムスリップさせられてしまう。"未来の想い出"がリプレイされる毎日は、彼女たちの意識を少しずつ変えていく。そしていま、再び新しい人生へ! 人生は変えられるかもしれない……長編if小説。
この作品は Mr.Time さんにご紹介いただきました。下記は同氏のコメントです。
「絶賛! 平凡に暮らす三人の女性が、高校時代にタイムスリップして人生をやり直すというTimeモノ愛好者にとってはドップリはまり込んでしまうTime小説です。女性の細やかな視点で日本社会を鋭く見つめる本作は、人生そのものを見直す力作です。老いも若きも、男も女もぜひ読んでみていただきたい一冊です。」
リセット (双葉文庫) Kindle版 | リセット(新装版) (双葉文庫)
晴天の霹靂
2010年劇団ひとり(著)
学歴もなければ、金もなく、恋人もいない35歳の晴夫。一流マジシャンを目指したはずが、17年間場末のマジックバーから抜け出すことができない。そんなある日、テレビ番組のオーディションではじめて将来への希望を抱く。だが、警察からの思いもかけない電話で、晴夫の運命が、突如、大きく舵を切る――。人生の奇跡を瑞々しく描く長編小説。
キンドル版:青天の霹靂
去年はいい年になるだろう
2010年山本 弘(著)
2001年9月11日、24世紀から「ガーディアン」と名乗るアンドロイドたちがやってきた。圧倒的な技術力を備えた彼らは、世界中の軍事基地を瞬く間に制圧し、歴史を変えていく。しかし彼らの目的は、人類の征服ではなく、「人を不幸から守ること」だった……。
未来の自分からのメッセージと作品データを、カイラから受け取る主人公。それは、彼の人生に大きな波紋を起こしていく。衝撃と感動の歴史改変小説。
キンドル版:去年はいい年になるだろう
七花、時跳び!
2010年久住 四季(著)
そもそもの発端は、だ。我が後輩の七花いわく、突然タイムトラベラーになったという。可愛い顔して、あなたマジですか!?と言いたいところだが、これがマジだったりするのだ。過去や未来に自由に跳べるとしたら、どうする?カップメンにお湯を注いで『三分後』に跳んで待たずに食べるとか―え?違う?こんな面白いことはないと、退屈しのぎに彼女と始めた時間旅行は―まぁしょうもないことばかりで。予告しておく。びっくりしたり呆れたりすることはあっても、歴史を動かすような展開は何にもない。なぜなら、僕が主人公だからだ。
書籍版:七花、時跳び!―Time‐Travel at the After School (電撃文庫)
不思議の扉 時間がいっぱい
2010年大森 望(編集)
古今東西、不思議な味わいの短編小説の中から、本読みのプロがすすめるベストはこれ! シリーズ第2作は、時間を扱ったアイデア・ストーリーを中心にお届けします。
古今東西の短編小説から不思議な味わいの作品を集めたアンソロジー第2弾のテーマは「時間がいっぱい」。笑いを誘う話から怖い話、ほのぼのする話まで、盛りだくさんでお届けします。―同じ時間が何度も繰り返すとしたら? 時間を超えて追いかけてくる女がいたら? 想像力の限界に挑む、時間にまつわる奇想天外な物語の傑作集。
ちょんまげぷりん
2010年荒木 源(著)
その男は、180年前の世界からやってきた。
シングルマザーの遊佐ひろ子は、お侍の格好をした謎の男と遭遇する。男は180年前の世界からやってきたお侍で、木島安兵衛と名乗った。半信半疑のうちにも情が移り、ひろ子は安兵衛を家に置くことに。安兵衛も恩義を感じて、家事の手伝いなどを申し出る。その所作は見事なもので、炊事・洗濯・家事などすべて完璧。仕事で疲れて家に帰ってくるひろ子にとって、それは理想の「主夫」であることに気づく。
安兵衛は料理のレパートリーを増やし、菓子づくりに挑戦。これが評判を呼び、「ござる」口調の天才パティシエとして時の人となるが――
主演 錦戸亮×監督 中村義洋(『ゴールデンスランバー』)今夏公開予定『ちょんまげぷりん』原作。
キンドル版:ちょんまげぷりん (小学館文庫)
サクラダリセット
2011年河野 裕(著)
見聞きしたことを絶対に忘れない能力を持つ高校生・浅井ケイ。世界を三日巻き戻す能力・リセットを持つ少女・春埼美空。ふたりが力を合わせれば、過去をやり直し、現在を変えることができる。しかし二年前にリセットが原因で、ひとりの少女が命を落としていた。時間を巻き戻し、人々の悲しみを取り除くふたりの奉仕活動は、少女への贖罪なのか?不可思議が日常となった能力者の街・咲良田に生きる少年と少女の優しい物語。
電子書籍版:猫と幽霊と日曜日の革命 サクラダリセット1<サクラダリセット(新装版/角川文庫)>
大長編 べるぜバブ2 ベルベル☆タイムトラベル 時をかけるベル坊
2011年田村 隆平(著)
大長編第2弾!! 今度はタイムトラベルだァ!!
好評だった『べるぜバブ』小説版第2弾!!
男鹿・ベル坊・ヒルダ・古市は、アランドロンが持ってきた魔界の電子レンジの誤作動で江戸時代へ飛ばされてしまった!! さらに、そのショックでベル坊が記憶喪失に!? もとの時代へ帰るため、そして、ベル坊をもとに戻すため、男鹿たちの奮闘がはじまる。好評の大長編小説第2弾。
書籍版:大長編 べるぜバブ2 ベルベル☆タイムトラベル 時をかけるベル坊 (JUMP j BOOKS)
リライト
2012年法条 遥(著)
過去は変わらないはずだった――
1992年夏、未来から来たという保彦と出会った中学2年の美雪は、旧校舎崩壊事故から彼を救うため10年後へ跳んだ。
2002年夏、作家となった美雪はその経験を元に小説を上梓する。彼と過ごした夏、時を超える薬、突然の別れ……しかしタイムリープ当日になっても10年前の自分は現れない。不審に思い調べるなかで、美雪は記憶と現実の違いに気づき……
SF史上最悪のパラドックスを描く第1作
電子書籍:リライト | 紙の書籍:リライト (ハヤカワ文庫JA)
十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞
2012年内館牧子(著)
59もの会社から内定が出ぬまま大学を卒業した二流男の伊藤雷(いとうらい)。それに比べ、弟は頭脳も容姿も超一流。ある日突然、『源氏物語』の世界にトリップしてしまった雷は、皇妃・弘徽殿女御(こきでんのにょうご)と息子の一宮に出会う。一宮の弟こそが、全てが超一流の光源氏。雷は一宮に自分を重ね、光源氏を敵視する弘徽殿女御と手を組み暗躍を始めるが……。エンタメ超大作!!
ナミヤ雑貨店の奇蹟
2012年東野 圭吾(著)
悪事を働いた3人が逃げ込んだ古い家。そこはかつて悩み相談を請け負っていた雑貨店だった。廃業しているはずの店内に、突然シャッターの郵便口から悩み相談の手紙が落ちてきた。時空を超えて過去から投函されたのか? 3人は戸惑いながらも当時の店主・浪矢雄治に代わって返事を書くが……。次第に明らかになる雑貨店の秘密と、ある児童養護施設との関係。悩める人々を救ってきた雑貨店は、最後に再び奇蹟を起こせるか!?
書籍版:ナミヤ雑貨店の奇蹟 (角川文庫)
未来少女ミウ
2012年山田佳江(著)
教壇に置かれたそのマシンは、未羽の想像を遥かに超えたものだった。約百年後の未来から来た少年『ハルカ』は、正しい未来を取り戻すため、未羽、悠太と共に時空を超える。
キンドル版:未来少女ミウ
もし女子高生超能力者が戦国時代にタイムスリップして大坂の陣で真田幸村と戦ったら?
2014年朝野白露(著)
武道と数学が得意な女子高生源優希。ひょっとこの面をつけた謎の男との試合の後、現れた天狗により、優希は不思議な力を授かる。 日本一のつわものに会いたいと天狗に願うと、そこは何と戦国時代。優希は天狗から授かった6種類の特殊能力を生かして、大坂の陣に挑む。 現代人が超能力を駆使し戦国時代を体験する痛快活劇。
キンドル版:もし女子高生超能力者が戦国時代にタイムスリップして大坂の陣で真田幸村と戦ったら?
君と時計と嘘の塔 第一幕
2015年綾崎隼(著)
大好きな女の子が死んでしまった――という悪夢をみて起きた朝。高校の教室に入った綜士は、ある違和感を覚える。唯一の友人である一騎が、この世界から「存在が消されている」という事実にひとりだけ気付くのだ。綜士の異変を察知したのは、『時計部』なる部活を作って時空の歪みの真相を追いかける千歳先輩と、破天荒な同級生の雛美。3人はこの世界で起きているタイムリープの謎を解こうと奔走をはじめる!
この作品は Mr.Time さんに紹介いただきました。下記は同氏のコメントです。
「本サイトに来られる方にはお薦めです。平行世界をタイムリープと絡めて描いており、最後まで飽きさせません。とにかく面白く大人も十分楽しめます。個人的にはハマりました。」
紙の本:君と時計と嘘の塔 第一幕 (講談社タイガ) | Kindle版:君と時計と嘘の塔 第一幕 (講談社タイガ)
コーヒーが冷めないうちに
2015年川口俊和(著)
お願いします、あの日に戻らせてください―。「ここに来れば、過去に戻れるって、ほんとうですか?」 不思議なうわさのある喫茶店フニクリフニクラを訪れた4人の女性たちが紡ぐ、家族と、愛と、後悔の物語。
書籍版:コーヒーが冷めないうちに
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
2016年汐見 夏衛(著)
親や学校、すべてにイライラした毎日を送る中2の百合。母親とケンカをして家を飛び出し、目をさますとそこは70年前、戦時中の日本だった。偶然通りかかった彰に助けられ、彼と過ごす日々の中、百合は彰の誠実さと優しさに惹かれていく。しかし、彼は特攻隊員で、ほどなく命を懸けて戦地に飛び立つ運命だった――。のちに百合は、期せずして彰の本当の想いを知る……。涙なくしては読めない、怒濤のラストは圧巻!
この作品は Mr.Time さんにご紹介いただきました。以下は同氏のコメントです。
「口コミでブレークしたTime小説とそのコミック版が話題になっています。」
電子書籍:あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 (スターツ出版文庫) | 紙の書籍:あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 (スターツ出版文庫)
この嘘がばれないうちに
2017年川口俊和(著)
「過去にいられるのは、コーヒーが冷めるまでの間だけ」
不思議な喫茶店フニクリフニクラにやってきた、4人の男たち。
どうしても過去に戻りたい彼らの口には出せない本当の願いとは……?
45万部を突破した『コーヒーが冷めないうちに』の7年後を描く、期待の新刊がついに発売!
書籍版:この嘘がばれないうちに
時をかける眼鏡 王の決意と家臣の初恋
2018年椹野 道流(著)
過去の世界でマーキス王家に力を貸す決意をした医学生の西條遊馬。遊馬は、マーキス王国からポートギース王国に嫁ぐ姫王子・ヴィクトリアのお供の一人として、随行することに。各国の賓客を招き、ポートギース王・ジョアンとヴィクトリアの結婚式が盛大に催される。しかし、盛大な結婚式が行われたその夜、フランク王国の使節が転落死しているのが見つかり……?
書籍版:時をかける眼鏡 王の決意と家臣の初恋 (集英社オレンジ文庫)
電子書籍版:時をかける眼鏡 王の決意と家臣の初恋 (集英社オレンジ文庫)
卒業タイムリミット
2019年辻堂ゆめ(著)
高校の人気教師・水口里紗子が誘拐され、72時間後に始末するとネットで予告動画が流れた。卒業間近の3年生・黒川のもとに「誘拐の謎を解け」と犯人から挑戦状が届く。同じく挑戦状が届いたのは、元サッカー部の荻生田、学年一の美少女・澪、幼馴染みの才女・あやね。水口を捜し始める4人だが、誰もが教師との間に秘密を抱えているようで――。大人になる前の煌めきと痛みが交錯する、傑作青春ミステリ!
電子書籍:卒業タイムリミット (双葉文庫) | 紙の書籍:卒業タイムリミット 単行本(ソフトカバー)
項羽と劉邦、あと田中
2019年古寺谷雉(著)、獅子猿(イラスト)
田中【たなか】(31歳・会社員)はある日突然、秦王朝末期の中国にタイムスリップ。見知らぬ地を彷徨うなか、後の斉王・田横【でんおう】と出会い、田中【でんちゅう】という名の一族の者と勘違いされ召し抱えられることに。
持ち前の弁舌を生かして重用され、田横らと親交を深める田中は、現代に帰るために、そして田家の未来を変えるために時代のうねりに身を投じていく……。
新たな視点で楚漢戦争を描き出す、「小説家になろう」で話題沸騰の新機軸歴史ファンタジー。
電子書籍版:項羽と劉邦、あと田中【電子版特典付】 (PASH! ブックス)
打倒ローマのやり直し ―最強の将ハンニバル、二度目の包囲殲滅陣
2020年うみ (著)、こぞう(イラスト)
かつて大国ローマを震撼させた、古代地中海最強の将、ハンニバル・バルカ。ローマに敗れた彼は、亡命し、遠い異国で毒杯をあおって死んだ、はずだった。
しかし、気がつけば、父が死んだ夜――19歳の自分にタイムリープしていた!? これは、死の間際の夢なのか?
自分の身に起きた超常現象に、半信半疑なハンニバルだったが、それでも彼はもう一度挑むことにした。超大国ローマを倒すという、父との誓いを果たすために……!!
大人気!! 『最強ハウジングアプリで快適異世界生活』(MFブックス)の、うみ先生が描く、王道歴史ロマン最新作!!
電子書籍:打倒ローマのやり直し
紙:打倒ローマのやり直し-最強の将ハンニバル、二度目の包囲殲滅陣- ライトノベル 1-2巻セット [単行本(ソフトカバー)] うみ; こぞう
道
2022年白石 一文
一枚の絵が、世の中の仕組みを大きく覆す。
男は、どん詰まりの場所にいた。二年半前の大学生だった娘の交通事故死。そこから精神の変調を来たし、二度の自殺未遂の隘路から抜け出せない妻。あれを試すしかないのか……。
かつて、高校受験に失敗した直後、失意のうちに目にした「道」というタイトルの一枚の絵。そして、そのあとに訪れた名状しがたい不思議な出来事。40年ぶりにその絵を目にした男は、気が付けば、交通事故が愛娘に起こる直前の三軒茶屋の交差点にいた。
構想10年。満を持して放つ、アンストッパブル巨編。
この作品は Mr.Time さんに紹介いただきました。下記は同氏のコメントです。
「まるで映画を見ているような描写力のあるTime小説で、平行世界への興味以上に人の生きざまについて問いかける凄みのある面白い作品です。本サイトを訪れる方が読まないままでは後々きっと後悔するでしょう。」
紙の本:道
幻告
2022年五十嵐 律人
裁判所書記官として働く宇久井傑(うぐい・すぐる)。ある日、法廷で意識を失って目覚めると、そこは五年前――父親が有罪判決を受けた裁判のさなかだった。冤罪の可能性に気がついた傑は、タイムリープを繰り返しながら真相を探り始める。しかし、過去に影響を及ぼした分だけ、五年後の「今」が変容。親友を失い、さらに最悪の事態が傑を襲う。未来を懸けたタイムリープの果てに、傑が導く真実とは。リーガルミステリーの新星、圧巻の最高到達点!
この作品は Mr.Time さんにご紹介いただきました。下記は同氏のコメントです。
「裁判の進行とタイムスリップが絡み合う実に面白いTime小説です。読み返さないとついていけない部分もありますが、本「時間旅行サイト」に関心のある方なら必読のお勧めで、映画化、ドラマ化があってもおかしくない作品です。」
時を追う者
2023年佐々木 譲
949年、終戦から4年が経った東京。陸軍中野学校出身でかつて破壊工作員だった藤堂直樹は、歴史学者の守屋と物理学者の和久田から過去に時間を遡る手段を発見したと聞かされる。さらに二人は直樹に思いがけない依頼をしてきた――「過去に戻って、戦争を始めた者たちを排除して欲しい」。目指すは満州事変の阻止。未来は、それで本当に変わるのか? 2人の男女を仲間にした直樹の、時を遡る決死行が始まる!