イギリスの小さな港町に観光旅行に出かけた夫妻が体験した不思議なできごととは?

これはイギリスの男性・デレックさんの体験談です。

私が子供のころ、父はスコットランドのグラスゴー市でタクシーの運転手をしていました。タクシーの運転手は、有名人が乗ったとか、面白いことがあったというような体験を必ずしているものです。父はその手の話題に事欠きませんでした。父はまた、不思議な体験もしました。

ある日のこと……たぶん60年代後半のころだと思いますが……父は旧市街を流していました。あたりには車や、バスや、モダンなファッションや、舗装道が見えていたのに、次の瞬間、昔の時代にいたそうです。道は舗装されておらず、建物は押しなべて低く、人々は粗野な服を着て、ボンネットをかぶっていたといいます。ですから、ヴィクトリア時代(1837 – 1901)よりも前の時代だったことは確かです。父がそのことに気づいたとたん、昔の光景は消えうせ、「今」に戻っていたそうです。

それと似たような体験を私もしたことがあります。あれは37年ほど前のことでした。当時の妻と連れ立ち、北ヨークムーアにドライブ旅行に出かけました。この地域は映画『狼男アメリカン』のロケ地として有名です。私たちは「ステイス」という名の、海岸沿いの小さな村に向かいました。この村では、観光バスや車は小高い丘に駐車する決まりになっています。そこに車を停め、徒歩で下まで降りていきました。港に至る道は細く、曲がりくねっていました(下の画像はステイスのものです)。

その日は快晴で、周りには多数の旅行者がいました。ところが、坂道を降りていくうちに、突如として人影がなくなったのです。そこにいたのは私と妻だけでした。そのとき、老婆が向かいの道に現れました。空は曇り、肌寒くなりました。

老婆は私たちに「今は何年ですか」と尋ねてきました。彼女の言葉遣いは時代がかっており、とても丁寧に聞こえました(土地の方言だったのかもしれませんが)。それにしても、これは変な質問ですよね。まあ、もうろくして今が何年かわからなくなってしまった老人は大勢いますので、彼女もその一人だったのかもしれませんが。

ステイスのロングスター夫人

でも、老婆が着ていた服は今でもまざまざと思い出すことができます。彼女は黒の服を着ていました。手製の服で、ボタンは手で縫いつけてあるように見えました。ボタンは今のものと比べると、かなり大きかったです。靴はとても古めかしく、最近の老人がはく靴に比べると、かかとがずっと高く、どっしりした作りでした。

私は妻に顔を向けて「君も見たかい?」と尋ねたのですが、視線を戻したとき、老婆はもはやそこにいませんでした。空には再び太陽が照っており、周りには多数の人々がいました。しかし、前妻もまた老婆を目にし、私と同じく、背筋に冷たいものが走ったそうです。


実話ゾーンの最新記事8件

>時空を超越する

時空を超越する

このサイトでは、タイムスリップ、パラレルワールド(異世界)、未来予知など、時空に関する不思議体験や、時間SF・ファンタジー系の映画作品やテレビドラマ、演劇作品をご紹介しています。

不思議体験をされた方は、ぜひお話を聞かせてください!